SEO

ブログ

TB-03購入 - たぶん気のせい

色々購入先を検討です。

ラジコンといえば中学生の頃は通販で安いお店で購入しましたが
なんと、あの頃のお店はまだみんな営業中です!
しかも実店舗がいつもいく秋葉原に集中しています。

1.洛西モデル 大学の時寮の近所にあってよく行ったな~
http://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/index.php

2.スーパーラジコン 子供の時大阪でよく行ったな~
http://www.super-rc.co.jp/cp-bin/oscommerce/catalog/default.php

3.チャンプ 秋葉でふら~といったことが何度かありますな
http://www.rc-champ.co.jp/net-car/index.php?main_page=index&cPath=1_23_43_1676

んー迷うところですが、新たな選択肢として ヤフオク!って手を思いつきました。
TB-03 自体は発売されて何年もたってるようで案外格安で手に入りそう。

って事で ヤフオクをさまよっている内に良い品物を見つけました。
未走行車で 7000円位 
どういう組立がされてるか判りませんがどうせ全バラシで組み立てなおしますので
これでいいか~ と決めちゃいました。

で色塗ったらこんなかんじに仕上がりました。


後はメカとバッテリー買わなきゃ!

ラジコン熱再加熱 - たぶん気のせい

私の子供の時 1/10サイズのバギーが大流行で
当時はまじめに進路はラジコンの企画設計で飯を食おうと考えてましたw

んで時は随分(20年程)流れ流れて 何か急に再び目覚めました。
※途中で何度か目覚めてはチョイ復活はしてるんですがw

きっかけの一つは
今でもタミヤがタミヤグランプリを開催している!事
http://www.tamiya.com/japan/rc/event/gp/index.html

子供の時はタミグラ等のイベントって遠い世界の話ってイメージが有りましたが
関東近辺に住むようになってから、
案外イベントが身近な場所で開催されていることに気づきました。

もう一つは
昔みたいな泥んこなバギー全盛ではなく
ツーリングカーという分野で箱型のボディーでオンロードを走るのが主流見たい。
サーキットを走って中々レーシーで楽しそうです。
やっぱりただ単に空き地を走らせるより俄然燃え(萌え?)ます。

そんなかんなで色々調べてみると
タミグラに参加するにはとにかくタミヤが指定する車種が必要で
セッティングパーツもすべてタミヤ製で有ることが必要そう。

人気のツーリングの車種は大きく分けて
・シャフトドライブ4WD 
・ベルトドライブ4WD 
に大分されて操作のしやすさからベルトが人気のようす
しかし、シャフトには駆動が軽い!設定したセッティングが崩れにくい!と言うメリットが有るそうな。
タミグラではハイパワーのモータは指定されないため
シャフトドライブが有利という考え方もあるようす。

ん~ 正直かなり悩みましたが 
今回はシャフトドライブ車を先ずは選択してみます。
さらにシャフトドライブ車だと
・TT-01  激安(6500位)、初心者向け
・TB-03  結構安い(13000位)、中上級者向け
・TRF   メチャクチャ高い(50000!位)、超上級者向け
といった選択肢、結局TT-01買ってもオプションでお金がかかるようなので
TB-03を選択しておきます。

こんなかんじのマシンです。

さて車種は決まったので後は、購入先さがしです。



ZZR 車検通過2012 - たぶん気のせい

なんだか色々あって記事を書いてたのにアップしてなかったりしてました。
ちょっとづつ復活します。

既に去年の話ですが
いままで何回車検をパスしてきたんだろうか?ってぐらいのZZR1100ですが
2012年は車検の年なので、バイク屋さんで車検を通してもらってきました。

自分で通したら安いじゃん!って意見もありますが
普段自分のへっぽこ整備で走っているので、こういった機会には
プロの目からの指摘を受けて悪いとこは補正しておきたいという思いがありバイク屋さんに預けます。

まぁバイク屋ならどこでも良いのかっていうと 
へそ曲がりなのでそういう訳でもなく
バイクをメンテに出す ⇒ 上がってくるバイクについていつもへーナルホドなと思わせてくれる
こんな事を15年も繰り返してきたお店屋さん(ベストバランスさん)だから納得できるってもんです。
やっぱり実績の積み重ねって信頼関係を気づく上では重要だと思います。

今回の指摘事項で修正したのは
・リアブレーキディスク
・リアブレーキパッド
・リアブレーキキャリパ-OH
・フロントクラッチレバーのカバーのひび
・クラッチレリーズ手前のラインガイドの割れ
私が気になっていた部分(リアブレーキ周り)については見逃はありません。
で、さすがと思わさるのが、ゴム部品のヒビとか、プラスチック部品の割れについて
普段支障がないしそんな所はチェクしないので気づきもしませんでした orz

次回の課題の指摘は
・フロントディスクの減り
・スプロケ、チェーンの減り
・フロントウィンカーのプラスチックに割れの前兆有り
ってところでした。
フロントディスクは気にはなっていたのですが、
そろそろ交換を考えるのがベスト、車検的にはまだなんとか厚みOKってことでした。

自分で交換したHIDについては
光軸の調整を実施、眩しいのだけど測定の綱領的にはギリギリ車検を通したとのこと。
やっぱり、それ様に設計されたレンズじゃないので集光が上手くないのかしら?

その他
・各種フルードの交換
・LLCも交換
・各ケーブルの注油と点検
・バッテリーの充電
・タイヤの窒素ガスでの圧調整

ってことで、車両を受領して乗って帰って来ましたが
操作性がシャキッとして気持ちいいです。
特にブレーキが前も後ろも キューっとかけた分だけカチッと効く感じがします。
時々 ラジアルポンプのマスターが欲しくなったりするのだけど、
ココでフルードの入れ替え調整をしてもらう度に 別にいらないっか~と思い直してしまうw
なんとなく、性能のよさそうなパーツに目が奪われがちだけど
きちっと従来のパーツの性能を発揮できるように整備することの大切さを教えらます orz

そう言いながら
リアのブレーキディスクは サンスターのスリットとホールが両方入っているというプレミアムディスクER015
川崎純正は2万超で高い中 サンスターは 12000円、14000円、16000円のラインナップ
最上のスリット&ホールでも純正より格安! それならばと IYH! 
見た目も思っていた以上にかっこ良く、
明らかに純正と違うデザインで おぉ なんとなく ヤル気有るね!という感じ






先日8月に富士登山をした時の心残りが
スバルラインを自転車で登っている人たちが忘れられない。。
※後でよく考えたら今まで夜中から登る富士登山ばかりなので
  このルートを車で通るときも夜中で自転車を見かけなかったのでした。

そんなおり、夏休みをとっているのだけど
ツーリングを早く切り上げて休みがまだある!という状態に

急遽レンタカーをかりて行って来ました。
レンタルした車は新型fit 後部座席を倒してレジャーシートを敷くと
広々してて自転車の前輪を外せば後輪をつけたままポイっと載せれる広さでした。

事前の情報でスバルラインの外から自転車で行くと1合目までメチャメチャキツイとのことだったので
迷わず、スバルライン下1合目の駐車場まで車でGo! 
自転車でスバルラインに入ると200円、車で入ると2000円 その差1800円ですが
ここは登り切ったという達成感を金で買えるならばと汚い汚れた心で惜しみなく支払いますw。

下一合目到着は9時頃でしたが、雨がパラパラてたりしてる中
準備と、主に覚悟を整えるのに時間がかかり、下一合目を9:20頃出発
出発して2分程で後悔を始め7分ほどで
1合目到着!元気だったので写真を取り忘れて
2合目に9:40位に到着、雨にもふられていて3合目まで登れれば御の字かと感じ始めましたw


思い返せば2合目と3合目の間がきつく、何がキツイって風が向かい風な上に雨も正面から降ってくる
そんなこんなで
3合目に10:00位に到着。
丁度ヘアピンカーブの部分で止まるのを躊躇しましたが休憩の意味でも写真をパシャリ


なんだか3合目から漕ぎだして中々4合目が見て来ません。
感覚が麻痺し斜度5%のところが平らに感じ始め、それでもキツイ坂が多いな~と感じることから
結構斜度もこのあたりはキツイようです。
途中 大沢駐車場という広めの休憩所を見つけたので躊躇せずに休憩です。
この駐車場到着がだいたい10:25位なので時間的にも今までの間隔よりかかっているようです。
景色はなかなか良く 雲の上なので雨もやんでいました。 なかなかいい気分です。


休憩して2分程はまぁまぁの斜度でも結構軽く感じクルクル足が周りますが
2分を過ぎると元通り一番軽いギアでもギシギシしながら登る感覚です。
何が辛いって、平地と下りが皆無!これ大事 皆無!なんです。
足に常にトルクがかかっている状態、こんなの今まで経験した事無いです。
これが ビシバシと足にダメージを蓄積させます。

4合目到着したのが10:32位なので駐車場をでて6分ぐらいかな?


ただ、この看板の前の坂がこの日一番きつかった。
弱った体に えぇ~いまからこの坂っすか! というぐらいの感じで
心が折れそうになりました。 振り返っても えぇ~ という位


ただ救われたのがこの4合目のあと、斜度がグッと下がり
平地って言っても良いのでは!というぐらいの 
登山シーズンだと臨時駐車場になる路肩がある部分の道路になります。
疲れた足でも 調子に乗って30km/h出せたりと救済なかんじの部分です。
特に 前半向かい風だった区域と向きが逆で追い風。
この追い風が正に神風! 登りでも追い風って効くんだと体験。

本当の最後500mがまた斜度のある坂になっていますが
ゴールの建物が見えてますのでなんとか蛇行しながらも登りきりゴール!
5合目11:00到着です。 


皆さん! 勝負は4合目までです! 
4合目の看板を見たら勝ったものと考えて良いぐらいです。
のんびりアイスでも食べようと思いましたが案外寒くて
温かい缶コーヒーを飲んで早々に下山開始。
滞在時間20分(涙) ただ、5合目で証拠?写真をとっていると
バスから見えたよ、とか 普段乗ってるんだけど、とか 案外話しかけられましたw

下りは11:20位から降り始めて大体50km/hぐらいの速度で下ってしまったので
11:45位に駐車場到着、きた道を振り返ると 偉いいい天気w


まとめてみると
時期:9月21日、少し降られた曇
●装備
 ・アームヲォーマー
 ・半袖ジャージ(自転車用)
 ・冬用の長袖パンツ
 ・ウィンドブレーカー(下りのみ利用)
●補給
 ・ウィダーinゼリー2個
 ・オニギリ1個
 ・アミノバイタルドリンク600ml

反省
⇒ボトルは2本持っていたが1本分で足りた
⇒ゼリーも食べ過ぎてお腹パンパン
⇒食べた以外のゼリー2個も余分
⇒薄皮アンパンも持っていたが食べず
⇒スニッカーズも食べず
⇒フリースも羽織らなかったが軽いのでいざというために持っていたほうがいいかも

涼しかったせいもあり、食べ物は減らして軽量化したほうがいいかも
ただし、上着がいらなかったのはリュックを背負って暖かかった可能性もある
リュックがない場合は条件が変わるかもしれない。

本気でしんどかったけど、楽しかった。
休憩をもっとたくさん取れば誰でもなんとかなるとういう感じがした。
そうそう、帰ってきてサイコンを見ると 42.19Km なんかマラソンと丁度同じ!
少しだけ得した気分です。


山を自転車で昇ったのは初めてだけど楽しかった。
またこんどは料金所の外から挑戦したいな。

先日購入した ainol NOVO Fire 約一週間使ってみた感想なんか徒然と

●全体的な製品の仕上げ
フツーに電気屋で売ってそうな仕上げで 中華=玩具っぽい とかそういうことは全く感じない

●電池の持ち
他の人もかかれているが動画再生し続けて5時間位。
通常の使い方で、夜間充電して、06:30位から電源入れ
ちょこちょこウェブみたり漫画なんかを読みながら90分程の通勤で利用
昼休み30分程Web この時点では表示 85%位
会社の帰りも漫画読んだりWeb見たりしながら帰ってきて家についたら60% 
とう感じです。

ただ、残量表示は かな~りいい加減で 50%切った辺りから一気に無くなります。
50%からは30分の動画一本持たない感じですね。
このあたり充放電繰り返して電池がこなれてくればいいな~と思っています。


●マイクロUSB Bで充電可能
wimaxルータ等の充電端子とおなじ、
マイクロUSBtypeBのコネクタで充電可能なのが地味に便利です。

●動画再生
A500で動画の再生がダメダメでアンドロイドもマダマダ使えないな~と思ったのは去年
Fireにパソコンで再生している動画等をSDに入れて試してみたらヌルヌルと再生できました。
IPS(1280×800)の超綺麗な液晶と相性がぴったりで 1280×720の動画を余すこと無く表現できます。

●SDカード
SDカードは アマゾンで購入した32G東芝class4を問題なく認識して使っています。
別途A-data8G、2Gの物もためしてみましたが特に問題発生していません。

●ベンチマーク
MIKUMIKUベンチ で3401
antutuベンチ で7620    と言う値でした。



●WIFI
家の環境はWHR-G301N という無線LANルータ2台で
片側エクステンダという環境で利用しています。
この環境下では家のどこにいても 非常に強い リンク65M での接続になります。
また家の外ではwimaxルータや光ポータブルを利用していますが 
当然両方手の届く範囲内同士なので通信に困る事態になったことはありません。
※当方無線LANでts再生等はしないのであくまでその範囲で気にならないという事です。

●熱
事前の噂では正にfireメチャクチャ熱くなるという噂でしたが
実機を触っていてWeb閲覧、動画再生等ではそれほど暑いとは感じませんでした。
上記のベンチマークも1度回す程度であれば特にと言う感じです。
電池が減った状態で充電を行うと充電端子の周りとその上部がだいぶ暖かくなります。
この状態でガンガン負荷をかけると熱い状態になるかもしれません。
ただ、熱を持つ部分はロゴを下にした状態で持って左側の一辺なので
私はいつも縦持ちで、ロゴの辺が左になるような状態で利用しているのでこのあたりが
他の人との使用感に違いがあるのかもしれません。

●ん?と思う点
・上にも書きましたが 電池の表示が結構いい加減
・5000mAhの電池なのでもう少し長持ちしてくれていいいじゃないw(JBに少し期待してます)
・スリープ中にプツゥ、プツゥとスピーカのon/off音が聞こえる
・スリープからONするとパコッと音がする。(そこまで気にならないが・・)

取り敢えず使ってて感じたのは上みたいなところかな
トータルにおいて今の所すごく気に入ってます。

嫁のノートPCが壊れたので代替品を探しているのだけど
Webの参照とメールチェックだけなので、
こういう人にこそ 中華タブレットで良いのではと思ったりした。
と もう一台玩具を買う理由をつけてみたw

7インチ型のタブレット端末「NOVO7 Fire」を入手しました。


タブレットというと、ipadやipod tauch 等が有名で私もiphoneを便利に利用しています。

またICONICA A500というアンドロイドタブレットを保有していますが
最初ちょっと使って1年ほどほっぽり出してありました。

A500をほっぽり出した理由は
・中途半端に大きく重い
・iphone程思った通りに動いてくれない
・日本語入力がダメダメ
ってところが理由でしたがフト久しぶりに触ってみると
1年前に比べても優秀な変換ソフト等が出揃い意外と不満がなくなっていました。

そんなこんなで再び使い始めたのですが、やっぱり大きい!
家で使う分良いのですが、私が主に使いたいのは通勤電車の中
そうすると、A4サイズよりiphoneになってしまします。

しかし、iphoneもちょっと画面が小さくて拡大する回数が多くて少し鬱陶しいのも確か。

そんな時、中華製の7インチタブレットの存在を知りました。
もちろん日本製の7インチの存在も知っていますがちょっとお値段が高いです。
それに比べて 所謂中華タブは2万円以下、大概1万チョイというお値段ですw

しかも丁度興味を持ったタイミングで
1280×800のIPSパネル搭載のモデルが出回り始めているじゃないですか!
コレは早速買わねばとおもい 当初 PipoのU1を購入予定でしたが、
USBの口で充電できない事と殻割りした内部公開写真があまりに酷い作りで
こりゃトラブルなという思いにとらわれ、novo7のFireに方針変更。

でもこのFire結構人気のようで赤札天国さんでも配送まちの予約受け付け状態。
色々調べた所
秋葉原の アンドロイド専門店 さんで販売してるのを見つけました。
※東映無線さんは既にうりきれてて残念。。。値段は一番だと懐います。

在庫をWebフォームで問い合わせところ閉店1時間前に あと少しだけ有るよとのこと
会社からBダッシュで向かい 閉店5分前に店に飛び込みGetしました。
店頭での 素の値段は 赤札天国さんとほぼ同じなので まぁいい買い物ではないでしょうか。


早速開封
中華タブレットと言えども ainol は老舗?の部類
パッケージも結構ちゃんとしています。


裏側も金属パネルで、洒落たデザインです。
この部分がプラダといかにも安物って感じなんですが中々の見栄えじゃないでしょうか。


サイドの部分の各種コネクタ用の穴も綺麗な造形で
目立ったアラは見当たりません。
事前にネットで調べていた時に Fireの背面は金属か?プラに金属っポイ塗装か?
で揉めてるところがありましたが、
答えは 背面の黒っぽいところは金属、周りの銀色の部分がプラに金属塗装 なんじゃないかな?
周りプラはWIFIのアンテナ的にも有利だし、コネクタ穴の造形にも有利でいいんじゃないかな~

全面のパネルもツルツルで綺麗だし中々のクオリティーです。

ぱっと電源入れてみましたが、IPS(1280*800)モニタ綺麗すぎです。
中華中華というけれど、なんかこの製品の出来は 玩具っぽい製品ではないですね。
明日以降使ってみての感想をレポートしたいです。



富士登山2012 - たぶん気のせい

8月の25,26日で富士登山に行ってきました。
実に4年ぶり、最近の自転車のトレーニングの効果を確かめる絶好の機会でした。


メンバーは職場のチームって事で土日での登山だったのですが
救護所とかが開いている8月の最終の土日ということで激混み!

結構年齢が高かったり、初めてだったりする人も含まれていたので
凄まじく余裕をみた予定を組んでおりました

◯荒々の予定
16:00 スバルライン5合目到着
18:00 登山開始
04:00 山頂到着
11:00 5合目帰還
というスケジュールとなっていたのですが

ですが、世間で表示されている山頂まで約5時間半と言う時間自体
大分余裕があるスケージュールなので 実際実行してみると

◯荒々のスケージュール
16:30 スバルライン5合目到着
18:00 登山開始
20:00 8合目(やべーこのまま行ったら日が変わる前に頂上だ!)
     時間調整で山小屋毎に前で座ってボーッと休憩
03:00 山頂到着
04:30 下山開始
05:10 御来光
09:00 5合目帰還
というスケージュールになりました。

無事全員登頂する事ができました。

年で一番混む日程の為7合目からはずーっと渋滞
ただ、この渋滞ペースが初めて登る人たちでも登れた秘訣なのかなと思います。

駐車場もスバルラインで2時間程並ぶことになりましたが
5合目の駐車場に車をとめる事ができました。


時間に余裕を持っていれば案外並んでれば入れるようです。

写真には写せませんでしたが
下を見下ろせば、河口湖、山中湖周辺の街の夜景が見え
上を見あげれば、満天の星空で流れ星をしょっちゅう発見することができました。
丁度河口湖で花火をやっていたようで、花火が下にみえるという不思議な光景を味わいました。

ゆっくり登れば登りは誰でも登れると思いますが


富士山はやはり下りがしんどいですね。 
初参加の人も登れたので意外とやれるじゃん という雰囲気でしたが
下りで膝が痛くなったようで苦戦していました。 
初めての人ほど下りでの足の負担を舐めてしまします。

それはそうと
ご来光の瞬間は富士山がウォー という怪しげなw声でどよめきます。
一瞬富士登山者の心が一体となりますw


話戻って、富士山は下りの方がしんどい!
なめずに ストック2本持っていく これが秘訣かもしれません。

振り返るとココ地球か?的な光景。
この坂を降りるにはストック必須です。


私は案外今までより楽に登り降りできたので
自転車効果かな? これからも精進します。


そうそう、スバルラインを自転車で登っている人が多くて
今度は私もスバルラインを自転車で登ろうと決意したのでしたw


ミノウラのディスプレイスタンドを購入して見ました。

世の中には、購入して
要らなかったなorz、と思う物 と こりゃいいや!、と思う物
の2種類ありますが

今回のこれは こりゃいいや! でした。

例にもれず 
チビチビお酒を飲んで酔っ払っていたわけですが
まぁ、そんな時Amazonなんかみていて IYH(ィヤッホー!) と
ボタンをポチッと押して購入してしまいましたw

いままで、自転車は走った後タイヤを拭いて自分の部屋の壁に立てかけていたのですが
STIのゴムの部分が擦れて壁が黒くなったり、
自転車が倒れてきたり、タイヤを回すこともできなかったり でいいことは無かったのです。

まぁそんな事で前々からスタンドは気にはなっていたのですが
レビューを見ると、
・思ったよりはめるのが簡単ではない とか
・ちゃんとはまらない とか
・不安定 とか
結構否定的なコメントが一杯あって思いきれなかったんですね。

酒の力で乗り切りましたw

届いて、つかってみるとなんていうことはない。
ぐいっと広げて ディレーラー側にスタンドの細い側をはめ
次にディレーラと反対側に スタンドの太い側の切り欠きをクイックのレバーにあわせて嵌める
これでしっかり自立してくれます


仕組みを観察してみても
クイックレリーズの両端を保持する形状なので 
形が合わないって状態はどんな感じなんだろう?


クイックと反対側のナットがメチャクチャ大きいとか?
クイックのレバーが太すぎて切り欠きのスリットでは収まらない?
トレック、ピナレロ ユーザに多いみたいなのでどんな形なのか気になります。

とにもかくにも、私のWH-R500ホイールでは問題なく自立することができ
安定して部屋に置くことができるようになったので少し部屋がしゃきっとしましたw
また、立てたまま後輪&クランクを回せるようになったので メンテナンスが凄い楽になりました。


安いのになんで今ままで買わなかったのか不思議なレベルです。

弊害として、
子供がクランクやタイヤをクルクル回して遊ぶようになってしまいましたw

壁に立てかけて部屋で保管してる人は(安いし)買って損はない!

アンチョビの自作 2 - たぶん気のせい

先日アンチョビを塩から救出して油漬にしたのでその報告をば

中々勇気がわかず結局マルッと2ヶ月まさに塩漬けにしたイワシですが
いい加減油に移し替えようと決心して取り出しました。


どえらい腐敗臭がすることを覚悟して蓋を開けましたが、
磯臭さスルメっぽい匂いのみでウエェーという匂いは無し
んー腐ってないと見ていいのかな?

このまま油に移し替えると塩まみれになるので
一応ボールに氷水を用意してさっと塩を洗い落として
水分を落とすためにキッチンペーパーの上に並べます。


なんだか、塩で水気を抜かれて半分干物みたい、
大丈夫かな?これ?


瓶に放り込んで油をドクドクドクドクと遠慮無く注入。
ちょっと瓶が大きすぎたみたい。


ちょいと一枚だけ取り出して 超恐る恐る試食してみました。
んん、イワシだね。 というか目刺しっぽい味です。
旨味成分があって美味しと言っても過言ではありません。
※ビビりながら食べてるのでイマイチ味を感じませんw

水分が抜けてるのでこんな感じになるのかな?
油を吸い込んで熟成すると柔らかくなると信じたいです。

で、人体実験の結果ですが翌日、翌々日もお腹を壊すことはありませんでした
腐ってないと信じましょうw
アンチョビ完成まで後少し。

13年目か14年目か忘れたけど
海の日を絡めた 3連休 
必ず伊豆の今井浜に海水浴ツーリングに行きます。

メンツは若干づつ入れ替わったりしているけれど
年に1度のツーリンでのみ顔を合わせる面々でも
全く違和感なく集合できる仲間になっています。

ってことで 今年も行って来ました 2012年海ツーリング!

ルートは 
1日目 海老名集合 ⇒ 小田厚 ⇒ 箱根新道 ⇒ 伊豆スカ ⇒ 135号
2日目 一日海水浴 in 今井浜
3日目 414号 ⇒ 伊豆スカ ⇒ 箱根新道 ⇒ 小田厚 ⇒ 海老名解散

宿はここに行くためのツーリングって事で決まっていて
今井浜 下の田中 

なんだか近頃気候がおかしいようで
豪雨が降ったり晴れたり! 
まっ 自分は晴れ男なので大丈夫でしょうとたかをくくっていたのだけど
前日 2時頃寝ようとすると豪雨が orz でも大丈夫~ 6時に起きたら止んでた

実家にバイク取りに行って 7時15分に家を出発 1分後には東名川崎から高速に侵入!
高速に入る道から渋滞していたよ orz
まぁ なんとかかんとか 50分前には海老名について吉野家でエネルギーをチャージ
みんなが来るのを待って やぁ~ 久しぶり~


珍しく遅刻者がいなくて順調に 8時20分頃海老名を出発
途中 箱根新道と伊豆スカは凄い濃霧で難儀したけどぬれる事はなく ホッとした。


先週沖縄で水に濡れてもいいように買ったカメラで写真を取りながら伊豆スカを駆け抜けて


って待ってくれ~ 



下田の 外浦海岸 に到着!


ココの浜はすごく綺麗でおすすめ、だけどココに来た目的は
3年前からツーリングに取り入れた カヤック&シュノーケリング を楽しむため。

2時間ほどのツアーでカヤックで沖まで出て、シュノーケリングを楽しむってコース
コレがみんなに好評で、自分的にもお気に入り。

バイクを並べて、なんだか ろくでもないグループ感が凄い。


軽く説明を受けていざ乗船! 
風がきつかったので 行きは良い良い、帰りが必死にこいで帰って来ました。
イヤ~ 楽しかった。 
 
※どこの暗殺部隊だ!

けど、来週の沖縄のために購入したカメラが1度目の使用で水が侵入でおジャンに!


何だこりゃ、3m防水で60分まで水中OKなのに、カヤックのってて
胸元に装着してるだけで水浸入とかヒドすぎ
明日リコーにクレーム入れて週末までに修理してもらわなきゃ。
※SDカードはなんとか生きていてデータ取り出せてホッ



カヤックですっかり腹ぺこになって宿に向かいます。
今年もお世話になります。
すっかり 勝手知ったる他人の家で 温泉に浸かって 料理を待ちます
ん~腹減った ビール!  キターーーッ


特大キンメダイの煮付けに、アワビ蒸、超特大サザエのガーリック焼!
いつもありがとうございます。 ムシャ ムシャ ムシャ



で翌日海水浴
今まで10年以上同じ海の日に来ているけど
まだ!海開きしていない! という思ってもない事が!
ライフセーバさんはいておよげはするのだけど、
沖のロープが無いのと、海の家が半開き、で女性トイレが開いていなかった。
これは 意外だった。。
男子トイレは開いていたので僕は大丈夫だけど
トイレが使えないのは 結構困るかもorz
皆さんコンビニとか利用してたみたい。


んで 冷たい水で一日泳いで消費して 晩御飯待

ウヒャー またまたキターーーッ 2日目のおかず。
今日から1人追加だったのだけど、昨日食べれなくてかわいそうだからと
今日もキンメダイを煮てくれて うま~い 


キンメは この特大サイズが油のってて最高なんですよね。
そのへんの料理屋では食べれないサイズの大きさです。


んで貝づくしって事で アワビのバター炒め 
なんつーか アワビを一旦刺身にして
それをバターで炒めるってどんなけ贅沢な発想だろう 間違いなくうまい!


〆でおひつ満タン(一人頭茶碗4杯ありましたorz)の 
サザエご飯 食べ過ぎてお腹が死にかけました。


3日目はループ橋を通って 道の駅天城越えでわさびソフトを食べるのが恒例ですが
仕事のトラブルが舞い込み一人離脱して、
途中連絡しながらエッチラオッチラ走っておりました。


電話連絡しちゃ止まってるので進みゃしない。 途中写真とったりして気分をなだめて。


ところが、十国峠に差し掛かったところで何故か追いついて合流できました。
聞くと、メンバーの一人が駐車場にバイクを入れようとしてたら、
駐車場から車が飛び出てきてぶつかり足を挟まれ、車体が転んで人身事故になり
警察の検証待ちなのだとか。

※並べてみるZZRより排気量大きいのに背は低くて低重心な隼 いいな~

んー 先月納車されたばかりの隼君がちょっと痛そうな感じでした。
幸い人間の体の怪我の方は打ち身ぐらいで ひどくは無さそうでホッとしました。

ココで時間をとれたので仕事のトラブルも解決し
ココからは合流して ゾロゾロと帰りましたとさ。

色々トラブルもありましたが、 楽しかった~
また、来年 もっとメンバ~増やして遊びましょう!