ブランド 買取
日常で気になった事発信してみます。 まぁ 気になったのも気のせいでしょう。

2012年4月アーカイブ

Wiggleさんからの荷物 二つ目到着

wiggleさんで、同じ日に同じような物を発注して
同じく同じ日に発送準備が整いましたとの連絡が来たのだけど

案外届くのに差がありました。
・1つ目の荷物 4/23
・2つ目の荷物 4/27 
1つ目が来てるだけに、2つ目がなかなかこなくて少しどきどきしました。

でも届いて冷静になれば 
注文が 4/18だから イギリスから旅してきたことを考えると両方とも早いな!


届いた荷物をベリベリ空けて中身を確認
馬鹿なので また同じPro3 のタイヤを買ってます。
もう一つは speedo の海パンです。
昔はミズノがspeedoを取り扱っていたのですが、今じゃ中々買えなくて困ったものです。
海パンも国内で購入すると 6千~1万するので セールとはいえ22?というのは
かなり安いのではないかと思います。

と話を逸らしたものの タイヤを取り出して並べてみてちょっと反省
9本のpro3のストックになりました。
定価6900円×9本 ⇒ 62100円 の宝の山です。が ただの馬鹿ですね orz。
まぁ のんびり使っていきます。


とココで気づいたのですが
並べてると タイヤの真中部分の色が同じではない!


・灰色 初期にCRCで30?で購入したモデル
・黒色 CRCで23?で購入したモデル
・灰色 今回wiggleで購入したモデル
ロットによって色が違うんですかね。。。
どちらかと言うと黒いモデルのほうが保護剤がこってり塗られてる感じで
ちょっとベトベトしています。 

それがどうしたって程度の情報ですがw

一度に本数買うと通常気づかないことも見えたりして面白いな~と思った次第です。
そうそう、pro3のRedは本格的に販売完了となってきてるみたいですね。
今回迷った結果注文しましたが、コレで良かったのではないかと思います。

このタイヤが21€で購入できるのであれば
ただの安いと言えども 1500円を越えるタイヤをワザワザ購入して使う意味が見出せないです。


K&N リプレイスメントフィルタ装着

暖かくなってきて庭で整備するにはいい気候になって来ました。
なので、ちょいとエアフィルタをK&Nのリプレイスメントフィルタに交換してみました。


エアフィルタに関しては、まだ案外綺麗な状態なのですが
以前からフニャ~と曲がっている白いプラスチックの抑え網が気になってて・・・
曲がってるので隙間があるような気がして。

あと、
・ツーリング時に箱根なんかでアクセルヒネっても回転が上がらなくなることがある
・春は綺麗に揃ったエンジン音が、夏になるとドロドロドロドロ音が重い
って事から、燃調が全体的に少し濃い目な気がしていて
そのうちPJの番号を一つ落とそうかと考えているのだけど
キャブを弄ったあとでエアクリをいじってまた状況が変わると嫌なので
変えるなら先にエアクリを変えておきたい。 という思いもあります。

ま、何よりエアクリだけならお手軽に交換できますし。

まぁ標準品と同じ形で交換できるものですから
劇的に効果があるってものじゃないと思っていますし気軽に交換です。
※もちろんメーカー説明を読むとイロイロ書いてありますが。
一番のメリットは
K&Nの物は 汚れきったら交換の標準品 と違って、洗えるので
中途半端な汚れでもこまめに洗えば
いい状態で長い間乗れるってことで この部分がイイですね。

ゴチャゴチャ いいましたが
交換します。

最初にアマゾンで購入!(送料を含めて調べるとコレが一番安かった)



次に、AMAZONで購入して届いたフィルタが自分のバイク用か確認します。
ZZR1100の社外パーツが今だに流通してるのは凄いですね。


強敵のタンクを外します。
燃料が減っている時のほうがあからさまに楽です。


エアクリの蓋を開けるときはインナーカウルをずらす必要がありますのでご注意を。


イヨイヨ箱から取り出して「ThisSideUp」の表記を上にして準備します。


取り敢えずキャブに物が落ちないように、雑巾で塞いで作業。
K&Nの物は周りの部分がゴムで ピタ! と気持よくぴったりにはまってくれます。
アメリカものでここまで精度の高い製品は初めてな気がします。
(アメリカもんは いつも少し加工や工夫してつかうもんだとorz)


うーん 美しい! としばらく写真を取りながら眺めます。

貧乏暇なし、逆の手順で組み立て完成。
写真を取りながらウダウダやっても1時間ぐらいの簡単な作業です。

エンジンがかかる事を確認して
早速まちなかをちょっと走らせてきました。

丁度一番エンジンにとっても良い気候なので
フィルタが良いせいだか、気候が良いせいなのか良くわかりませんが
バイクの調子がすこぶる良い! なので替えて悪影響は出てないですね。

トルク感が変わった!とかは特に無いですが
少し重めだった ふけ上がりが ギューンと回転が上がるようになっています。
気候のおかげかも知れませんし、フィルタ交換の成果かもしれません。
とにかくバイクの調子は凄く良いです。

このまま、夏の濃くなる症状が緩和されれば
キャブのPJ替えなくてもすむんだけど、どうだろうかな~

なんにせよ、新しいフィルタは気持ちいい!

Wiggleさんからの荷物 一つ目到着

Wiggleさんから荷物届きました。

実はいままで、海外通販のCRCはチョクチョク使っているのですが
気になっていたWiggleは使ったことがありませんでした。


理由はただ単に 欲しい物はCRCの方が安い。 ただそれだけ。

しかし、pro4の登場により
気に入ってるタイヤpro3のRedが巷から姿を消していく昨今
ついにCRCからもRedが姿を消してしまいました。

そんな所に
WiggleさんがRed在庫あり!
しかもCRCより安い 21? !

こんな情報を目にして悩みました。
手元に今使ってる2本と 予備の4本を既にpro3を持っている状態。


安いからといって 追加で買うのもどうかとおもう。

しかし、Redの在庫は市場からなくなる一方、pro4は当分この値段にはならなさそう。
ぐるぐる頭の中で回ります。 今買っておかないと売り切れたら後悔する
使わなくても買ちめー と結論が導かれてポチっと購入です。


wiggleさんはメールの配信を許可すると
50£購入時につかえる5£割引チケットを発行してくれます。
さらに 50£ 購入で送料無料!!!
しかも、登録確認画面に行くたびに再発行してくれるので 
ようは50£単位で買い物すると1割引なんですね。

このあたりでタイトルの1つ目ってのがピンと来ると思います。
そう、100£分購入するなら分割したほうがお得なのです。
今回はちょっと欲しい物があったので 2回に分けて購入しました。

その内の1つがpro3 3本、 現在のストック7本(バカですね。。。)です。


そうそうwiggleの購入のコツの続きですが
あと、その時によって異なるのが €、£ のレートです。
購入する時ユーロの方がレートが良かったので?で購入しました。

結局 1本 21.53€ × 3(本) - 6.15€(5£分) 
⇒ 58.43€ ⇒⇒ 概ね一本 2083円

安い! 安すぎる!!

そうそう、その後wiggleを覗いていたら 
Red ⇒ 売切
その他の色 ⇒ 26.9€ に値上がり 
まぁ なかなか、うまい時期に購入できたようです。
※ひょっとして、15000円買うと3000円引きとかのキャンペーンをやってる時って
  自動的に値段上がってるんじゃないかな?という気がします。

買っても買わなくても後悔するな買って後悔しよう!w
というか、今回は 我が買い物に悔いなし!!!

ホイール組 後輪変速組 27H完成

更に調子に乗って後輪27Hの組立です。
後輪 XR-240 DEORE 27H(左ラジアル 右クロス)

前輪はいわば準備体操。なんせラジアル組でしたから。
片側2クロス、片側ラジアル間引き の今回はどうすりゃ良いのか。
不安がいっぱい。

まず。WH-R500の後輪を じ~ じ~ じ~ と観察します。
・成程後ろ側に向けるスポークはハブの中から外に出すのか 
・成程前え側に向けるスポークはハブの外から中に出してるっぽい
・後ろに向けるスポークは前に向けるスポークの内側でクロスしてるのか
と情報をゲット。

後輪でなやんだのが バルブの位置!
コレは、ハブまでクロスしていない場所になるように調整。

まず、グリスをスポークに塗って


ハブに上記を考えながらスポーク通して


とにかく形だけニップルをつけて整えた


ニップルを付けながら思ったけど。
先にスポーク通してると、 邪魔 これはもう本当に邪魔!
次回からはスポークはニップルを付ける時に一本づつ通そうと決心しました。

それはさて置き、キークルクル 開始!
キークルクル キークルクル この表現懐かしいのだけど
どうも小学校の国語で「たぬきの糸車」?ってので習ったようだ。
うちにも たぬき がホイールの振れ取りに来てくれないかなと
訳わかんなくなりながら延々とぶれを取ります。

前輪の18H時より 慣れたのか? スポークが多いほうがぶれないのか?
一見難しそうに見えた後輪が 実は前輪よりブレが取り易かった。

とは言え、アーでもない、コーデもないとやっていると
ニップルがズリッと 潰れてしまい 緩めることも、締めることも出来ない状態に
しょうがないので ヤスリでスポークを削り ペンチでパキっと折って スポークごと交換


危ないニップルもついでに廻るうちに交換。
真鍮でコレだから、アルミニップルだど 不味そうだね。

なんてやってる内に一応完成。
前輪の時も思ったけど 自分で組んだホイールって愛着が湧いてかっこ良く見えるw


で、まず重量だけど
前輪:750g
後輪:1050g  ちょっと想定した計算より重いけど あわせて1800gなら優秀かな?

リムテープはよくわからないので18mmのシュワルベの物をAMAZONで発注


コレを訳もわからず嵌めてみる


ワンダフル! 一見こんなの短くてはまらんだろと思われてテープが
ピタっと収まり、カチッとニップルの穴を隠します。
しかも 綺麗なブルー 


なんというか、AMAZONで最安値のこのリムテープでこれだけピタっと来られると、
コレ以外の選択は無いんじゃないのかな?

ついでなので、7速のスプロケを装着します。
記念に重量を測りました。 226g 10速のものより明らかに軽いですねw

今までボスフリーのハブだったので 感慨も一押しです
11-28 14から11にギアが上がって高速時の足の空回りを防げそうです。

取り敢えず9速対応のハブなので7速用のスペーサーを装着。


つづいて7速のスプロケをガチャっと装着。


コレで後輪も完成です。

後はチューブとタイヤを装着するのみ。
何を履かせようかな~ 悩むな~ (^^ゞ

ホイール組 前輪ラジアル18H完成

部品が揃ったので早速、恐る恐る組立に入ります。
前輪分 XR-240 DEORE 18H ラジアル組です。

当然、ビビリの私としては簡単そうな前輪からです。w
ビビってる点
1.スポークの計算は合っているか?
2.上手くスポークを組めるか?
3.ブレってうまく取れるのか?
4.うまい位置にバルブ穴を持ってきてハブの印と合わせられるか?
とにかくやってみよう!って事でスポークのネジ部分にグリスを塗り
ハブにスポークを一つ穴飛ばしで挿して組み立て開始!!

人様のブログを参考に、ニップルをリムに指すときは先っちょをちょん切った爪楊枝を用意。
この爪楊枝を


こんな風にニップルを爪楊枝の先につけてリム側から挿してすぽくに仮締めしていきます。


実際やってみるとラジアル組で頭を使ったのは、バルブ穴の位置とスポークの位置ぐらいで
後は18回ニップルを爪楊枝で刺しただけでそれなりの形になりました。
コレは中々楽しい スポークの長さは合っているようで何も考えずに組み立てられました。

ビビるよりも慣れろですね。

その後 キークルクル キークルクル とホイールを回してはブレを取り
ブレをとっては テンションを測り、 センター出したらまたブレを取り
2時間ほどくるくるくるくる ホイールを廻し続けて完成でいいや!もう
って感じで 完成! 大体テンション 130~140kgf


ん~ 自分で作ったホイールは中々かっこよく見えるなw。
前輪完成です。


ホイール組 先ずは部品購入

冒頭から何じゃこの箱は!


実は、以前ホイールを自分で組みたいと思い、ミノウラのぶれ取り台を購入したのですが

(amazonでこれを購入)

シマノの最低グレードのWH-R500でも特に私には問題なく満足して使っており
そのまま、放置されていたのでした。。。

ところが最近、小学校低学年の息子と
クロスバイクの方でサイクリングにチョクチョク出かけるようになりまして
そうするとロードバイクに慣れてしまった体からすると、
クロスバイクのタイヤの太さ、ホイールの重さが気になってしまい
思い切って(クロスバイク用のホイールは市場にあまり無いので)
手組に挑戦することにしました。

なんせ、現在クロスバイクに付いているホイールは
リムに「FEMCO A5700CA アルミ700C 36H」というよくわかんないものが使われており
まぁ、外しても持っただけでズシッと重い重い!(25cのzaffiroていうのもあります)

コレより軽くて、23cが付けばなんでもいいや~
というのりなので、部品の選択のしきいも低いです。

他所様のブログ等を参考にリムは「KINLIN XR-240」に決定!
ハブはクロスバイクなのでMTB用で「DEORE M590」でOK!


後は組み方をよーく考えます。
1.素直に前後32H 1.8or2.0mmスポーク
2.フロント16H リア32H
3.フロント16H リア24H(16+8)
4.フロント18H リア27H(18+9)
5.フロント18H リア36H
悩みます、フロント16は少し頼りない気もするし
F18、R24 もいいけど前後でハブ穴数が異なるのもシャク
しかし 32H前後も スポーク代、重量 を考えるとウ~ン
なんで、結局 「F18 R27」に決定! ⇒ ハブとリムは前後36Hを利用

次にスポーク長の計算ですが
リムのERD591mmとして、 こちらのサイトで計算
(M590フロントはM530フロントと同じサイズなのでM530で計算)

フロント18本⇒ラジアル(0クロス)277.5mm
リア  27本⇒左ラジアル(0クロス)274.5mm、右2クロス278.5mm

結局注文は
・DEOREハブ前後
・XR-240(36H)×2
・277mm×20
・275mm×10
・278mm×20  其々予備を含んでパックスさんに発注!

で速攻送られてきて、届いたものは冒頭のでかい箱!!

リム2本 綺麗なリムですね、継ぎ目の段差がなんて話もちらほらありましたが
私のもとに届いたのは特に段差とか目立たない綺麗なものでした。

スポークは思った以上に持つとずっしり。
数集まると重いもんですね。


取り敢えず部品は揃った、あとは覚悟だけか。






多摩川サイクリングロード終点

 

言い訳はいっぱいあります。 でも事実を受け入れよう! 

太りました!

GWを過ぎると直ぐ健康診断です。
ただでさえ過残業で2ヶ月に1回血を抜かれて検診受けさせられてるのに
再検査、経過観察で年に10回も11回も血を抜かれてたまるか!!!

と言う事で、安易ですが運動です。
本日、有給を取りまして 自転車に乗ることにしました。
実はいままで多摩川サイクリングロードの上側の終点は、立川の手前
中央高速道路を越えたちょっと先だと信じておりました。
が、本屋で購入したルートブックを見たところ、一旦そこで途切れ少し行った先で再開され
本当の終点は 「羽村」 であることが判明!

どうも、いつもはサイクリングロードの道半ばで
「今日も終点まで来たぜ~」 (・∀・)ニヤニヤ としていた模様。
確かに以前から (・∀・)ニヤニヤ してる横を真剣な顔つきの自転車乗りが
こぞって民家の方の道に入っているのは不思議だったのですが
そこが、新たな道の入口だったとは orz

前置きが長くなりましたが、本日目指したのは 本当の終着点「羽村」を目指します。

平日なので人もそんなに多くなく、天気も曇りで気候もなかなか良かったです。
サクサクと走って、問題の地点、だいぶ慣れたのでこの地点までは余裕です。
で、慎重に(自分の中で)旧終点から新たな扉を開けます。
トイレ脇から民家方面の道路に出て、小さな川を渡って、最初の小さな交差点を左
あとは道なりです。 ここが新たな道への入り口です。


東京?って思うようなノドカな風景が広がる中を
さっそうと自転車を走らせ川の流れを見ながら走ります。 
途中 クジラ公園 のあたりは岩肌が削られている上を水が流れていたり と
結構風景が楽しめます。

ただ、公園内を通過したり、ゴチャゴチャと曲がったりと、
スカッと飛ばして走らせるという感じの道では無いので、そういった人は
並走している 奥多摩道路の方が良いかもしれません。

延々と走って行くと、第二の罠。


「羽村取水所」 がラスボスのような顔で迎えてくれます。
確かにココも終点です。 しかも設備が整っており申し分がありません。
ですが、隠れ終点が実はあります。

この施設のちょっと手前に自転車、歩行者用の橋があり、
この橋を渡ると対岸にもう少しだけ サイクリングロードが続いているのです。
取水所で(・∀・)ニヤニヤ して帰ると後悔します、一度は真の終点に行かねば。
ってことで 行って来ました。 


ここで家から48km 往復で100kmに届きません。
なので、帰りに 昭島駅によって距離稼ぎと昼食で「池袋大勝軒」でラーメンを食べて帰って来ました。


これで 家に帰って 101km good なんだけど ラーメン食べて胃がもたれてしまった。
というか、そもそもダイエットだったはずなのに orz

自転車に乗るときはオニギリのみがベストだな~ と再認識しました。

以前 Chain Reaction Cycles (CRC) で安い(€22)からって
タイヤpro3を大量購入したのにまだ1本も使い終わっていない 反省 ちゃんと距離乗らねば!

お願い

    私への連絡は Twitterでお願いします。
    適当にリプライいただければ、ほぼリプ返しいたします。
    yohsuke_Goをフォローしましょう

今までの内容を下にまとめサイトをつくりました。

    いろいろ実験
    iPhone、ブログの小技、花粉症対策、電子書籍化
    何でもござれ。