ブランド 買取
日常で気になった事発信してみます。 まぁ 気になったのも気のせいでしょう。

自転車の最近のブログ記事

ZZR 車検通過2012

なんだか色々あって記事を書いてたのにアップしてなかったりしてました。
ちょっとづつ復活します。

既に去年の話ですが
いままで何回車検をパスしてきたんだろうか?ってぐらいのZZR1100ですが
2012年は車検の年なので、バイク屋さんで車検を通してもらってきました。

自分で通したら安いじゃん!って意見もありますが
普段自分のへっぽこ整備で走っているので、こういった機会には
プロの目からの指摘を受けて悪いとこは補正しておきたいという思いがありバイク屋さんに預けます。

まぁバイク屋ならどこでも良いのかっていうと 
へそ曲がりなのでそういう訳でもなく
バイクをメンテに出す ⇒ 上がってくるバイクについていつもへーナルホドなと思わせてくれる
こんな事を15年も繰り返してきたお店屋さん(ベストバランスさん)だから納得できるってもんです。
やっぱり実績の積み重ねって信頼関係を気づく上では重要だと思います。

今回の指摘事項で修正したのは
・リアブレーキディスク
・リアブレーキパッド
・リアブレーキキャリパ-OH
・フロントクラッチレバーのカバーのひび
・クラッチレリーズ手前のラインガイドの割れ
私が気になっていた部分(リアブレーキ周り)については見逃はありません。
で、さすがと思わさるのが、ゴム部品のヒビとか、プラスチック部品の割れについて
普段支障がないしそんな所はチェクしないので気づきもしませんでした orz

次回の課題の指摘は
・フロントディスクの減り
・スプロケ、チェーンの減り
・フロントウィンカーのプラスチックに割れの前兆有り
ってところでした。
フロントディスクは気にはなっていたのですが、
そろそろ交換を考えるのがベスト、車検的にはまだなんとか厚みOKってことでした。

自分で交換したHIDについては
光軸の調整を実施、眩しいのだけど測定の綱領的にはギリギリ車検を通したとのこと。
やっぱり、それ様に設計されたレンズじゃないので集光が上手くないのかしら?

その他
・各種フルードの交換
・LLCも交換
・各ケーブルの注油と点検
・バッテリーの充電
・タイヤの窒素ガスでの圧調整

ってことで、車両を受領して乗って帰って来ましたが
操作性がシャキッとして気持ちいいです。
特にブレーキが前も後ろも キューっとかけた分だけカチッと効く感じがします。
時々 ラジアルポンプのマスターが欲しくなったりするのだけど、
ココでフルードの入れ替え調整をしてもらう度に 別にいらないっか~と思い直してしまうw
なんとなく、性能のよさそうなパーツに目が奪われがちだけど
きちっと従来のパーツの性能を発揮できるように整備することの大切さを教えらます orz

そう言いながら
リアのブレーキディスクは サンスターのスリットとホールが両方入っているというプレミアムディスクER015
川崎純正は2万超で高い中 サンスターは 12000円、14000円、16000円のラインナップ
最上のスリット&ホールでも純正より格安! それならばと IYH! 
見た目も思っていた以上にかっこ良く、
明らかに純正と違うデザインで おぉ なんとなく ヤル気有るね!という感じ






先日8月に富士登山をした時の心残りが
スバルラインを自転車で登っている人たちが忘れられない。。
※後でよく考えたら今まで夜中から登る富士登山ばかりなので
  このルートを車で通るときも夜中で自転車を見かけなかったのでした。

そんなおり、夏休みをとっているのだけど
ツーリングを早く切り上げて休みがまだある!という状態に

急遽レンタカーをかりて行って来ました。
レンタルした車は新型fit 後部座席を倒してレジャーシートを敷くと
広々してて自転車の前輪を外せば後輪をつけたままポイっと載せれる広さでした。

事前の情報でスバルラインの外から自転車で行くと1合目までメチャメチャキツイとのことだったので
迷わず、スバルライン下1合目の駐車場まで車でGo! 
自転車でスバルラインに入ると200円、車で入ると2000円 その差1800円ですが
ここは登り切ったという達成感を金で買えるならばと汚い汚れた心で惜しみなく支払いますw。

下一合目到着は9時頃でしたが、雨がパラパラてたりしてる中
準備と、主に覚悟を整えるのに時間がかかり、下一合目を9:20頃出発
出発して2分程で後悔を始め7分ほどで
1合目到着!元気だったので写真を取り忘れて
2合目に9:40位に到着、雨にもふられていて3合目まで登れれば御の字かと感じ始めましたw


思い返せば2合目と3合目の間がきつく、何がキツイって風が向かい風な上に雨も正面から降ってくる
そんなこんなで
3合目に10:00位に到着。
丁度ヘアピンカーブの部分で止まるのを躊躇しましたが休憩の意味でも写真をパシャリ


なんだか3合目から漕ぎだして中々4合目が見て来ません。
感覚が麻痺し斜度5%のところが平らに感じ始め、それでもキツイ坂が多いな~と感じることから
結構斜度もこのあたりはキツイようです。
途中 大沢駐車場という広めの休憩所を見つけたので躊躇せずに休憩です。
この駐車場到着がだいたい10:25位なので時間的にも今までの間隔よりかかっているようです。
景色はなかなか良く 雲の上なので雨もやんでいました。 なかなかいい気分です。


休憩して2分程はまぁまぁの斜度でも結構軽く感じクルクル足が周りますが
2分を過ぎると元通り一番軽いギアでもギシギシしながら登る感覚です。
何が辛いって、平地と下りが皆無!これ大事 皆無!なんです。
足に常にトルクがかかっている状態、こんなの今まで経験した事無いです。
これが ビシバシと足にダメージを蓄積させます。

4合目到着したのが10:32位なので駐車場をでて6分ぐらいかな?


ただ、この看板の前の坂がこの日一番きつかった。
弱った体に えぇ~いまからこの坂っすか! というぐらいの感じで
心が折れそうになりました。 振り返っても えぇ~ という位


ただ救われたのがこの4合目のあと、斜度がグッと下がり
平地って言っても良いのでは!というぐらいの 
登山シーズンだと臨時駐車場になる路肩がある部分の道路になります。
疲れた足でも 調子に乗って30km/h出せたりと救済なかんじの部分です。
特に 前半向かい風だった区域と向きが逆で追い風。
この追い風が正に神風! 登りでも追い風って効くんだと体験。

本当の最後500mがまた斜度のある坂になっていますが
ゴールの建物が見えてますのでなんとか蛇行しながらも登りきりゴール!
5合目11:00到着です。 


皆さん! 勝負は4合目までです! 
4合目の看板を見たら勝ったものと考えて良いぐらいです。
のんびりアイスでも食べようと思いましたが案外寒くて
温かい缶コーヒーを飲んで早々に下山開始。
滞在時間20分(涙) ただ、5合目で証拠?写真をとっていると
バスから見えたよ、とか 普段乗ってるんだけど、とか 案外話しかけられましたw

下りは11:20位から降り始めて大体50km/hぐらいの速度で下ってしまったので
11:45位に駐車場到着、きた道を振り返ると 偉いいい天気w


まとめてみると
時期:9月21日、少し降られた曇
●装備
 ・アームヲォーマー
 ・半袖ジャージ(自転車用)
 ・冬用の長袖パンツ
 ・ウィンドブレーカー(下りのみ利用)
●補給
 ・ウィダーinゼリー2個
 ・オニギリ1個
 ・アミノバイタルドリンク600ml

反省
⇒ボトルは2本持っていたが1本分で足りた
⇒ゼリーも食べ過ぎてお腹パンパン
⇒食べた以外のゼリー2個も余分
⇒薄皮アンパンも持っていたが食べず
⇒スニッカーズも食べず
⇒フリースも羽織らなかったが軽いのでいざというために持っていたほうがいいかも

涼しかったせいもあり、食べ物は減らして軽量化したほうがいいかも
ただし、上着がいらなかったのはリュックを背負って暖かかった可能性もある
リュックがない場合は条件が変わるかもしれない。

本気でしんどかったけど、楽しかった。
休憩をもっとたくさん取れば誰でもなんとかなるとういう感じがした。
そうそう、帰ってきてサイコンを見ると 42.19Km なんかマラソンと丁度同じ!
少しだけ得した気分です。


山を自転車で昇ったのは初めてだけど楽しかった。
またこんどは料金所の外から挑戦したいな。

ミノウラのディスプレイスタンドを購入して見ました。

世の中には、購入して
要らなかったなorz、と思う物 と こりゃいいや!、と思う物
の2種類ありますが

今回のこれは こりゃいいや! でした。

例にもれず 
チビチビお酒を飲んで酔っ払っていたわけですが
まぁ、そんな時Amazonなんかみていて IYH(ィヤッホー!) と
ボタンをポチッと押して購入してしまいましたw

いままで、自転車は走った後タイヤを拭いて自分の部屋の壁に立てかけていたのですが
STIのゴムの部分が擦れて壁が黒くなったり、
自転車が倒れてきたり、タイヤを回すこともできなかったり でいいことは無かったのです。

まぁそんな事で前々からスタンドは気にはなっていたのですが
レビューを見ると、
・思ったよりはめるのが簡単ではない とか
・ちゃんとはまらない とか
・不安定 とか
結構否定的なコメントが一杯あって思いきれなかったんですね。

酒の力で乗り切りましたw

届いて、つかってみるとなんていうことはない。
ぐいっと広げて ディレーラー側にスタンドの細い側をはめ
次にディレーラと反対側に スタンドの太い側の切り欠きをクイックのレバーにあわせて嵌める
これでしっかり自立してくれます


仕組みを観察してみても
クイックレリーズの両端を保持する形状なので 
形が合わないって状態はどんな感じなんだろう?


クイックと反対側のナットがメチャクチャ大きいとか?
クイックのレバーが太すぎて切り欠きのスリットでは収まらない?
トレック、ピナレロ ユーザに多いみたいなのでどんな形なのか気になります。

とにもかくにも、私のWH-R500ホイールでは問題なく自立することができ
安定して部屋に置くことができるようになったので少し部屋がしゃきっとしましたw
また、立てたまま後輪&クランクを回せるようになったので メンテナンスが凄い楽になりました。


安いのになんで今ままで買わなかったのか不思議なレベルです。

弊害として、
子供がクランクやタイヤをクルクル回して遊ぶようになってしまいましたw

壁に立てかけて部屋で保管してる人は(安いし)買って損はない!

お願い

    私への連絡は Twitterでお願いします。
    適当にリプライいただければ、ほぼリプ返しいたします。
    yohsuke_Goをフォローしましょう

今までの内容を下にまとめサイトをつくりました。

    いろいろ実験
    iPhone、ブログの小技、花粉症対策、電子書籍化
    何でもござれ。